ロケ地マップ「The Missing」
2019年の秋に佐賀県でロケが行われ、2020年にフィリピンで由緒ある映画祭、Metro Manila Film Festival(マニラ首都圏映画祭)で12部門にノミネートされたフィリピン映画「The Missing」(ザ・ミッシング)のロケ地マップを制作しました。 […]
ロケ地マップ「Kintsugi」
2019年の春に佐賀県でロケが行われ、2020年にフィリピン政府大統領府直属の機関である Film Development Council of the Philippines (FDCP) =フィリピン映画開発評議会が毎年開催している Pista ng Pelikulang Pilipino (PPP) に出展したフィリピン映画「Kintsugi」(金継ぎ)のロケ地マップを制作しました。 […]
Travel Tour Expo 2020 出展
毎年2月にマニラ首都圏で開催されている Travel Tour Expo(トラベル・ツアー・エキスポ)はフィリピン最大の旅行博です。
Saga Japan Festival 2020
佐賀県がマニラ首都圏で2018年に初めて開催したPRイベント「Saga Japan Festival」(佐賀ジャパンフェスティバル)は、今年2020年で3年連続3回目の開催となりました。 今年はマンダルーヨン市の大型ショッピングセンター、SMメガモールのイベントホールで開催され、2015年のミス・ユニバースにフィリピン代表で出場し優勝したピア・ウルツバックさんが登壇しました。
Saga Japan Seminar 2020
Saga Japan Seminar(佐賀セミナー)は主に日本商材を扱っているフィリピンの旅行会社を対象として佐賀の魅力を紹介するセミナーです。2018年に初めてマニラで開催され、2020年の今年で2回めとなります。 今年はマカティ市のDusit Thani Hotel (タイ資本の5星ドゥシタニ・ホテル)で行われました。 […]
竹本内閣府特命担当大臣がフィリピン訪問
竹本内閣府特命担当大臣は知的財産戦略及びクールジャパン戦略担当大臣でもあり、今回のフィリピン訪問では佐賀県が実施に成功しているフィリピン映画のロケ誘致を全国レベルで行うことが出来るかを探るための意見交換が行われました。 当社は在マニラ日本大使館に協力し、大臣の面談先を提案させていただきました。 […]
ケーブルテレビ番組「Pia’s Postcards」
フィリピン代表として望んだ2015年のミス・ユニバース世界大会で優勝したピア・ウルツバッハさんが初めて佐賀県を訪問。自身が司会を務める番組「Pia’s Postcards」で佐賀県特集が組まれました。 滞在中は県内各所を巡り、佐賀県庁舎にも伺い山口知事に表敬訪問をしました。 […]
フィリピン映画「The Missing」
「Between Maybes」(ビトゥイン・メイビーズ) で助監督を務めたイージー・フェレール氏が今回は監督として佐賀県に戻ってきました。 今回の作品は佐賀で撮影された初めてのホラー映画です。 […]
ロケ地マップ「Between Maybes」
2019年に佐賀県でロケが行われ、同年に公開されたフィリピン映画「Between Maybes」(ビトゥイン・メイビーズ)のロケ地マップを制作しました。 主に公開直前のプレミア上映会や各種イベント等で配布しました。 […]
フィリピン映画「Kintsugi」
アジアを代表するブリリアンテ・メンドーサ監督のプロデュース作品。主役は演劇で腕を磨いたジェイ・シー・サントスさんとフィリピン映画初出演の西内ひろさんの共演です。 […]
フィリピン映画「Between Maybes」
女優一族の若手ジュリア・バレトさんと人気上昇中のジェラルド・アンダーソンさん初共演のラブストーリー。 全体のおよそ8割が佐賀県で撮影されました。メガホンは今最も注目されている若手監督のジェイソン・ラクサマナ氏。 […]
施工運営支援「Routes Asia 2019」
毎年開催されているRoutes Asiaは2019年、3月10日~12日にセブ島で開催されました。同イベントは世界各国の航空会社が商談を行い、新規就航や増便を働きかけると共に、ブース出展を行って各国の観光魅力をPRするイベントです。 当社は日本政府観光局(JNTO)ブースの施工運営支援を提供いたしました。
インフルエンサー招聘:長野県
2019年3月3日~7日まで、フィリピンからデジタル・インフルエンサーを長野県にお連れしました。
Saga Japan Festival 2019
佐賀県がマニラ首都圏で2018年に初めて開催したPRイベント「Saga Japan Festival」(佐賀ジャパンフェスティバル)は2019年、2度めの開催となります。 今年はマカティ市の大型ショッピングセンター、アヤラセンターのグロリエッタに新しく出来たイベントエリアで開催されました。 […]
The Sights, Sounds, and Tastes of Saga (2019)
羽田フィリピン駐箚特命全権大使のご厚意により、佐賀県の山口知事のフィリピン初訪問に合わせて、マカティ市の同大使公邸にて佐賀県をPRするレセプションを開催しました。 […]
ロケ地マップ「Hanggang Kailan?」
2019年に佐賀県でロケが行われ、同年に公開されたフィリピン映画「Hanggang Kailan」(ハンガン・カイラン?)のロケ地マップを制作しました。 主に公開直前のプレミア上映会や各種イベント等で配布しました。 […]
インフルエンサー招聘:日光(東武鉄道)
2019年1月には東武鉄道様による招聘案件でフィリピンからインフルエンサーをご紹介しました。 ※当社は委託でこの案件を承りました。
天皇誕生日レセプション2018
毎年、日本大使公邸で開催されてきた天皇陛下の誕生日レセプションが今年は初めてマカティ市のシャングリラホテルで開催されました。 佐賀県はブース展開し、佐賀牛と佐賀酒の提供、そしてフィルムコミッションはロケ地誘致に関する情報の提供をさせていただきました。 […]
フィリピン映画「Hanggang Kailan?」
大手商業銀行や有名男性コスメのCMモデルを務めるシーアン・リムさんと民放大手GMAと専属契約をしている若手女優ルイース・デロス・レイェスさんが初共演したラブストーリー「Hanggang Kailan?」(ハンガン・カイラン)は2018年の秋と冬の二回、佐賀県で撮影が行われました。
ドミンゲス財務大臣が佐賀県を訪問
フィリピンのドミンゲス財務大臣が佐賀県を初めて訪問しました。 きっかけは在フィリピン日本大使館の羽田大使大臣から伺った陶器の興味についてで、大臣は有田焼を所有しているとのことでした。 ご滞在中は県内にある陶器の博物館や窯を見学する機会があった他、普段はめったにお目にかかることが出来ない人間国宝の方々とも面談する機会が設けられました。 当社は代表の松浦が帯同し、御一行のサポートを致しました。 […]
Nagasaki: Nature, Culture, and Adventure (2018)
長崎県がフィリピンで初めてPRセミナーを開催しました。 フィリピン最大の旅行博 Travel Madness Expo の会期中に、隣接するセミナールームで行われました。 […]
Saga Japan Festival 2018
佐賀県がフィリピンで初めて一般向けにPRイベント「Saga Japan Festival」(佐賀ジャパンフェスティバル)を開催しました。 場所はちょうどフィリピン最大の旅行博が開催されているマニラ首都圏パサイ市SMXコンベンションセンターに隣接する大手ショッピングセンターのイベントスペースです。 […]
Saga Japan Seminar 2018
佐賀県が初めてフィリピンでPRセミナーを開催しました。内容はフィルムコミッションによるフィリピンにおける活動の報告とロケ地誘致の案内、そして観光課による観光プレゼンが行われました。セミナーの後には参加者全員に佐賀牛を試食していただき、ビュッフェスタイルで会場(ダイヤモンドホテル)提供のお寿司も振る舞われました。 佐賀県のゆるキャラ「壺侍」も登場!日本の地方公共団体のゆるキャラとしておそらく初めてフィリピンを訪問しました。 […]
華僑向けTV番組:Chinatown TV goes to Saga Japan
フィリピンの華僑向けテレビ番組「Chinatown TV」が佐賀特集を組んでくれました。 司会の二人が佐賀県内の各所を巡ります。 […]
Japan Nagano Tourism Seminar and Business Meeting 2017
長野県主催のPRセミナー・商談会がマニラ首都圏マカティ市で開催されました。2015年、2016年に続いて3年連続三回目となります。 今回はホテルの会場を離れ、有名スポーツクラブの大広間を利用することでコストを抑えることが出来ただけでなく、お客様にとっても大変アクセスが良く好評をいただきました。 […]
インフルエンサー招聘:中部
中部エリアにフィリピンからインフルエンサーを2社二名お連れしました。 マニラ~名古屋~郡上市~高山市~白川村~黒部市~富山市~松本市~軽井沢市~帰国というかなりのハードスケジュールでしたが、魅力いっぱいで皆さん大変に喜んでいました。とても良い体験記をブログなどで共有できていると思います。 […]
Japan Travel Festival 2016 出展
2016年にフィリピン映画「This Time」のロケ地誘致に成功した佐賀県が、10月1日~2日にマカティ市の大型ショッピングセンター、アヤラセンターのグロリエッタで開催されたJNTO主催の 2nd Japan Travel Fiesta 2016 に出展しました。
Nagano Tourism Seminar & Business Meeting 2016
昨年2015年に次いで二度目となる長野県主催の観光セミナー商談会がマニラ首都圏マカティ市内のホテルで開催されました。 […]
ロケ地マップ「This Time」
2016年に佐賀県でロケが行われ、同年に公開されたフィリピン映画「This Time」(ディス・タイム)のロケ地マップを制作しました。 主に公開直前のプレミア上映会や各種イベント等で配布しました。 […]
愛知県一宮市観光セミナー
日本テレビ放送網株式会社が企画し、愛知県一宮市と共同で制作したドラマ「Halo Halo House~ホセのニッポン・ダイアリー」が2016 年 1 月 16 日から、フィリピンの国営放送 People’s Television Network, Inc.(PTV)にて放送されることが決定しました。総務省「地域の創意工夫による地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」として採択されたものであり、日本とフィリピンの交流人口の増加及び地方創生を目的としたものです。 […]